あなたの車のナンバープレートが狙われている?
直撃LIVEグッディ!で車のナンバープレートには盗難に遭いやすい番号があると紹介されていました。
盗まれた車のナンバーが犯罪に使われるなんてことも・・・。
何もしてないのに犯罪に巻き込まれるなんて!!!
今回は車のナンバープレート盗難防止グッズを紹介します。
直撃LIVEグッディ!車のナンバープレートで盗難に遭いやすい番号とは?
2017年、警察庁のHPによると、車の部品の盗難は2万7353件。
そのうちナンバープレートは1万2289件で、車の「部品ねらい」に占めるナンバープレートの盗難割合は増加傾向にあり、44.9%と半数近くを占めています。
ナンバープレートは犯罪に悪用するための目的で盗難される事が多いようです。
もしもナンバープレートの盗難被害にあってしまった時には速やかに警察に盗難届の提出を行い被害の連絡をしましょう。
ナンバープレートが盗難にあってしまった場合は、再交付の手続きが必要になります。再交付の手数料は2,000円(希望、図柄入り除く)です。
費用だけでなく手続きの手間もかかってしまい面倒ですよね。
犯罪に利用されてしまうのも心配です。
今月のコインランドリー連続窃盗事件、先月逮捕されたエアガンのあおり運転も偽装ナンバープレートが使われていました。
盗難に遭いやすいナンバープレートには共通点がありました。
それは「加工しやすい番号が危険」だということです。
ナンバープレートで盗難に遭いやすい番号
要注意なのは「0」、「1」、「3」、「8」、「・」で、加工しやすい番号だといいます。
札幌市のケースは1が入ったナンバー。
「・」や「1」は数字をくり抜いてプレート自体を使用できるのだそうです。
大阪・松原市のケースは0と8が入っている。
「0」、「3」、「8」は切り取って貼り付けできるといいます。
ナンバープレートの盗難防止におすすめなグッズはコレ
ナンバープレート用ボルト ピン・トルクスサラステンレス(シルバー) 3本 + 工具付セット
これで安心です特殊工具での締付けと、滑らかな曲面のワッシャーの組み合わせですから、簡単には外せないはずで、防犯の効果は高いと思います。
また、ボルトの先の形状もマイナスドライバーが入りそうですが、力をかけることは出来なさそうなので、特殊工具でしっかりと締め付けておけば、大丈夫だと思います。
ネジの長さも予め測っておけば、フロントとリアそれぞれにピッタリのサイズを選べるのが本当に良いところです。今回の購入まで、フロントとリアでネジの長さが違うなんて知りませんでした。
見た目もシンプルでとても気に入りました。ありがとうございました!
ロックボルト ナンバープレート用
盗難防止にボルトを交換したいと思って探していたところ、この商品を見つけました。
送料無料、税込1000円。ダントツで安かったです。
到着後にすぐ取り付けましたが、全く問題ありません。
数千円で盗難を抑制できるのなら・・・対策したほうがいいですよね。
このほか、駐車場にはセンサーライト、車にはドライブレコーダーも有効です。